御堂筋線
21西中島南方駅
西中島南方駅
質問
大阪ではじめて2つの地名を合体させた駅は?
  1. 西中島南方駅
  2. 喜連瓜破駅
  3. 関目高殿駅
  4. 四天王寺前夕陽ヶ丘駅
答え
1西中島南方駅
22梅田駅
梅田駅
質問
「梅田」の名前の由来について正しいものは次のうちどれ?
  1. 梅田さんの家があった。
  2. 綺麗な梅林があった。
  3. 「埋田」という表記から変えた。
  4. うめという女性の田んぼがあった。
答え
3「埋田」という表記から変えた。
23本町駅
本町駅
質問
本町駅の駅構内のある場所に「HOMMACHI」の文字が隠されています。一体どこ?
  1. 床面のタイル
  2. 天井の照明
  3. 側壁のオブジェ
  4. 駅長室の入口表示
答え
2天井の照明
24新金岡駅
新金岡駅
質問
堺市立金岡中学校は、1970年代日本一のマンモス校でした。
全校生徒の数は何名だった?
  1. 約2000名
  2. 約3000名
  3. 約4000名
  4. 約5000名
答え
2約3000名
25なかもず駅
なかもず駅
質問
日本最古の国道として日本遺産に登録された竹内街道。
それは、堺とどこを結んでいた?
  1. イオンモール堺北花田
  2. 京都
  3. 熊野
  4. 飛鳥
答え
4飛鳥
谷町線
26天王寺駅
天王寺駅
質問
四天王寺で例年1月14日に行われるふんどし姿の男がお札を奪い合うお祭りの名前は何?
  1. ぼちぼち
  2. どやどや
  3. おんどれ
  4. それそれ
答え
2どやどや
27平野駅
平野駅
質問
平野の大念佛寺には幽霊が「あるもの」を残したという伝承があります。
そのあるものとは?
  1. 片袖
  2. ふんどし
  3. 現金
答え
2片袖
28喜連瓜破駅
喜連瓜破駅
質問
喜連瓜破の瓜破の語源は?
  1. きれいな瓜がよくとれた
  2. 瓜が破れて大量の水が溢れ洪水になった
  3. 二つに割れた瓜をお供えした
  4. 瓜破権左衛門という商人がいた
答え
3二つに割れた瓜をお供えした
29出戸駅
出戸駅
質問
なみはや公園から出土した埴輪はどんな形をしていた?
  1. 船形
  2. 魚形
  3. 宇宙人の形
  4. 空飛ぶ円盤形
答え
1船形
30八尾南駅
八尾南駅
質問
1978年、駅の工事中に発見されたものは?
  1. 河内音頭をしているミイラ
  2. 八尾南遺跡
  3. 八尾若ごぼうの耕作跡
  4. 埋蔵金
答え
2八尾南遺跡
四つ橋線
31花園町駅
花園町駅
質問
心斎橋筋商店街・天神橋筋商店街と並ぶ「大阪三橋」と言われた鶴見橋商店街。
この「鶴見橋」の由来は?
  1. 鶴見さんという人が橋を作った
  2. 鶴見区出身の人がが多かった
  3. 鶴の飛来がよく見かけられた
  4. ツルっとした頭の男性がよく見かけられた
答え
3鶴の飛来がよく見かけられた
中央線
32大阪港駅
大阪港駅
質問
坂本龍馬は天保山からある目的のために旅立ちました。
日本初とされるその旅とは?
  1. 海外旅行
  2. 新婚旅行
  3. 世界一周旅行
  4. 海外留学
答え
2新婚旅行
千日前線
33玉川駅
玉川駅
質問
野田城跡では戦国時代「野田城・福島城の戦い」という大きな合戦がありました。
その戦いの敗者は誰?
  1. 豊臣秀吉
  2. 明智光秀
  3. 織田信長
  4. 石山本願寺
答え
3織田信長
堺筋線
34動物園前駅
動物園前駅
質問
通天閣のてっぺんのまるいネオンは「光」の天気予報です。
晴れは何色?
  1. 白色
  2. オレンジ色
  3. 青色
  4. ピンク色
答え
1白色
今里筋線
35井高野駅
井高野駅
質問
平安時代ごろ、このあたりには朝廷の牧場に広がっていました。
そこで飼育されていた動物は?
  1. 乳牛
  2. 軍馬
  3. 恐竜
答え
1乳牛